お取引先様向けページ
全115件 1/12ページ
シャンパーニュ ファン リュー No.1 ブラン ド ノワール グラン クリュ
ヴィンテージ 2012
シャンパーニュ・ペウ・シモネ
ファン リュー ブランドは「1品種・1区画・1ミレジム」というこだわりぬいたシャンパーニュです。"les Perthois"に位置するヴェルズネイのピノノワールの真髄ともいえるシャンパーニュ。マロラクティック発酵は行わず、一部ヴェルズネイの森から来た樽を使用して醸造を行います。モンターニュ・ド・ランス丘陵の中で最良のピノ・ノワールを産み出し人口1000人ほどの小さな村。北斜面と白亜質の土壌が産む精緻な酸やミネラル感による男性的な骨格、透明感や伸びやかさ、そして丸く完璧なバランスと気高さがヴェルズネイの美点です。ペウシモネ所有の畑は、日光がしっかりと当たる北斜面の中腹部にあり、粘土質の表土の下にベレムナイトが堆積して出来た分厚い白亜の層が横たわり、熟度とミネラル感のバランスが素晴らしいブドウが得られる絶好のテロワールです。
9,170円
商品の詳細へ
マルサネ ルージュ
ヴィンテージ 2014
ドメーヌ・パトリック・マロワイエ
ブルゴーニュでもっとも小さな造り手の1人。マルサネこの1つのAOPを持ち、その低収穫量のおかげでこのアペラシオンにしては、すばらしく凝縮したワインを造り出します。ブドウ本来の果実味が味わえ、低収量にすることでしっかりとした果実味を出しております。わずか1200本(4樽)の生産量ながら丁寧に造られたこのワインは、クリーンな味わいを楽しめます。
4,670円
ジュヴレ シャンベルタン
ヴィンテージ 2011
ドメーヌ・ドニ―・ベルトー
一級畑カズティエに隣接する区画に位置した畑から生み出されるこのワインは、ドゥニ・ベルトーの特徴の実の詰まった果実味とスパイシーさ、しっかりとしたタンニンを感じます。2011年は角が取れ詰まった果実も広がりを見せ始めています。
6,300円
ブルゴーニュオート コート ド ニュイ ブラン
ヴィンテージ 2018
ドメーヌ・パトリック・ラグランジュ
アロマが控えめなピノブラン20%とオートコートのシャルドネ主体の白いお花のような香りのニュアンスがブレンドされ絶妙なバランスが心地良く広がります。2018年は安定した果汁で穏やかなワインの印象でもあり白い果物と黄色の果物の香りと共に、柑橘類のフレッシュな味わいがきれいに広がります。フレッシュでフルーティな白ワインです。
4,640円
フィサン ルージュアン ロリヴィエ
ヴィンテージ 2017
人生を楽しむようにワインを造りたい・・ブドウそのものが表現できるように、あまり手を加えることなくデリケートなワインを造るパトリック・ラグランジュ。 2017年のブルゴーニュはどの生産者に聞いても素晴らしいヴィンテージと言うほど、ブドウの出来が良く、2011年以降低下していた収穫量も平年並みを取り戻した年。春は寒暖の差が激しかったものの、ブドウは例年よりも早くに成長しました。開花が始まった6月の気候条件は完璧で、ブドウは順調に結実。凝縮した果実味を備え、糖度、酸度、タンニンにおいても申し分のないブドウが収穫されました。みずみずしくも熟度の高い注目のヴィンテージです。 外観は深みのあるルビーレッド。フランボワーズやブラックカラント、ダークチェリーなどの密度のある果実のアロマに、バラやシナモンを思わせるスパイスのニュアンスが立ち上ります。口に含むと力強い果実味が広がり、豊富なタンニンが作り出すしっかりとした骨格が印象的。酸味は心地よく、スミレを思わせる複雑な余韻へと続きます。タンニンや果実味、酸味のバランスが良く、今後の熟成も愉しみなワインです。
5,670円
モレ サン ドニ アン ピエール ヴィラン
ヴィンテージ 2015
マイクロキュベの果汁を使用。モレサンドニ 1er Monts Luisantsの隣の区画のブドウを使用しています。ソフトな口あたりがどこか、懐かしい印象があります。コルクはローキャップ。無味無臭のポリウレタンとプラスチックから出来ているコルクを使用しています。
7,640円
プチ シャブリ
ヴィンテージ 2009
ドメーヌ・フィリップ・シャルロパン・パリゾ
2009年という素晴らしい年のこのプティ・シャブリは、ミネラル感ありかつ果実味も濃く、味わいを見れば名前以上のクオリティをもっております。熟したブドウだからこそこの熟成感が楽しめます。
4,470円
フィサン ラ・プラス
ヴィンテージ 2016
ドメーヌ・ジェラール・セガン
2016年の印象は複雑なアロマがよく表現されており黒い果実の香りが品よく広がり続けます。今、すでに飲み頃を向かえ初めており、心地よくミネラル感もありナチュラルな印象です。 2006年からリリースされており10年目をむかえるキュベです。画像は2015年です。
5,200円
ジュヴレ・シャンベルタンテロワール デュ ドメーヌ
ジュブレの香りがまっすぐに広がります。ジュヴレ・シャンベルタン テロワール デュ ドメーヌはキャラクターがはっきりしているのも特長となります。ジュヴレシャンベルタンVV70年・ジュヴレシャンベルタン レクラ・ジュヴレシャンベルタン ジャスティス3つのキュベをブレンドしております。新樽30%でブリオッシュ。花の香りがグラスの中で優雅に広がり、口に含むと味がより多層的になり、目も美しく詰まっている印象があります。果実の凝縮感と黒い果実がワイン全体の風格を表現しあとについてくるタンニンが心地よさを感じます。2017年のブルゴーニュはどの生産者に聞いても素晴らしいヴィンテージと言うほど、ブドウの出来が良く、2011年以降低下していた収穫量も平年並みを取り戻した年。春は寒暖の差が激しかったものの、ブドウは例年よりも早くに成長しました。開花が始まった6月の気候条件は完璧で、ブドウは順調に結実。凝縮した果実味を備え、糖度、酸度、タンニンにおいても申し分のないブドウが収穫されました。みずみずしくも熟度の高い注目のヴィンテージです。
7,000円
ジュヴレ・シャンベルタンラ ジャスティス
ジュヴレ・シャンベルタン ジャスティスはエレガントで赤い果実、フランボワーズなどの明るい印象があります。既に複雑性も兼ね備え大地の風味より果実の風味の印象があります。こちらの区画ジャスティスとレクレは1キロしか離れていなくレクレは石灰質ジャスティスは粘土質になりますが、ジャスティスはタンニンも強く力強さがあり、今からでも飲めますが、10年くらいはもつと言われています。1977年植樹のピノ・ノワールを使用し泥灰質を多く含む土壌より生まれるストラクチャーに秀でた赤ワインです。2017年のブルゴーニュはどの生産者に聞いても素晴らしいヴィンテージと言うほど、ブドウの出来が良く、2011年以降低下していた収穫量も平年並みを取り戻した年。春は寒暖の差が激しかったものの、ブドウは例年よりも早くに成長しました。開花が始まった6月の気候条件は完璧で、ブドウは順調に結実。凝縮した果実味を備え、糖度、酸度、タンニンにおいても申し分のないブドウが収穫されました。みずみずしくも熟度の高い注目のヴィンテージです。
※表示金額はすべて税抜き価格です
次のページ 次のページ
検索ページに戻る
前のページに戻る
弊社は酒類卸ですので、酒類販売免許をお持ちの店舗にのみ販売させて頂いております。
こちらはお客様が商品情報をお調べいただくためのページであり、弊社の在庫を保証するものではありません。
未成年者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は二十歳になってから。
contact@olet-japan.com
© 2021 Copyright O'let Japan Co., Ltd.
Topへ